一般診療

  1. トップ
  2. 一般診療

ペット家族動物病院では、
皮膚、消化器、循環器、泌尿器、内分泌、腫瘍など、
幅広く診療を行っております。
二次診療施設とも連携を取りながら、
ご家族の多様なニーズにお応えします。
検査・治療に当たっては、
インフォームドコンセントを徹底し、
何故この検査が必要なのか、
何故この治療が必要なのかを
ご家族に充分に
ご理解・ご納得していただいてから行っています。

  • 一般内科

    一般内科

    皮膚、消化器、循環器、泌尿器、内分泌、腫瘍など

    ちょっとした体調不良など、ご心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。

    • 皮膚診療

      皮膚の痒み・炎症・脱毛症あるいは外耳炎などの皮膚に関する全ての疾患を診察しています。丁寧なカウンセリングを行った上で、皮膚症状や病変の分布を十分に観察することにより考えられる疾患を鑑別していきます。その上で、必要な検査を行い、より科学的に診断へアプローチする事を心がけています。

    • 消化器診療

      胃腸などの消化菅はもちろん、胆嚢、肝臓、膵臓なども含めて診察、治療を行います。お家での様子や、症状についてお伺いしたうえで、検査や治療をご提案致します。
      消化器症状は明らかな特徴的な症状がないため、鑑別が非常に重要となります。身体検査や血液検査、検便、レントゲン検査や超音波検査など様々な検査を実施致します。

    • 循環器診療

      人と同じようにペットにも様々な心疾患が存在します。各疾患の診断基準や治療方針のガイドラインを利用し、診断・治療を行っていきます。循環器疾患には命にかかわる病気が多く、早期発見が重要となります。日常の生活で注意して観察すべきことなどをご案内しながら診察していきます。

    • 泌尿器診療

      膀胱炎、膀胱結石、尿結石、尿路閉塞、腎臓病などの診察、治療を行っています。血尿や頻尿はよくみられるトラブルです。あまり様子を見ずに早めに病院を受診することをおすすめします。

    • 内分泌診療

      糖尿病、甲状腺機能低下症や亢進症、副腎皮質機能低下症や亢進症など命に関わる内分泌疾患の診察、治療も行っています。最近よくお水を飲む、おしっこの色が薄くなった、食欲がないのに太ってきた、脱毛しているなどがありましたら内分泌疾患の可能性があります。

    • 腫瘍診療

      近年になり、小動物の死因の第一位は人間と同じ悪性新生物です。初期なら治るものも多いので、気になるしこりをみつけたら早めに診察を受けましょう。また定期的な健康診断を行って早期発見することも大切です。万が一進行している状態でも、病気の種類や進行度に応じて手術・化学療法・放射線療法・緩和ケアなど適切な治療法を提案します。

  • 一般外科

    一般外科

    不妊手術など生殖器、泌尿器、消化器など一般軟部外科

    ※整形外科は専門の先生にお願いして行うこともあります

  • 歯科

    歯科

    歯肉炎、歯周病は食欲に影響するだけでなく、健康状態にも影響が出ると言われています。歯石は細菌の塊なので、歯肉に炎症を起こし、頬に穴が開くことや菌が毛細血管に入り全身にまわってしまうこともあります。口腔内の環境は常にいい状態でいられるようにしましょう。

  • エキゾチック診療

    エキゾチック診療

    ウサギ・ハムスター・鳥・モルモットなどを中心に、飼育方法の相談から最新の治療法のご提案まで行っています。生態系の中では比較的弱い立場にいるエキゾチックアニマルは、本能的に病気を隠す傾向があります。そのため、ご家族が何かおかしいと気付いた時には病状がかなり進行している可能性があるので、少しでも気になること、疑問に思うことなどあればお気軽にご相談ください。

    ※診察が行える病院は限られています。また対象動物も異なりますので各院にお問い合わせください。

よくあるご質問

Q & A

  • Q 専門医への紹介は可能ですか?
    A 専門的な知識や設備が必要と判断した場合には、大学病院や二次診療施設をご紹介いたします。
  • Q ウサギや小鳥の爪切りは必要ですか?
    A 生活環境によっても異なりますが、ウサギは1.5〜2か月に1回必要です。小鳥も爪が伸びてきたら切ってあげる必要があります。
    ※病院によって診療対象動物が異なります。ウサギや小鳥などの小動物をお連れになる場合は、必ず病院情報でご確認いただくか、お電話でお問い合わせください。
各種保険適応可能です。
診療予約はこちら